top of page

8月21日 夢

たつき諒さんとか夢て未来をみますね。

でも未来が見えたらいいなと思う反面怖さもありますね。大変だとも思います。きっとたつきさんの使命なんですね。

私は夢ではよく戦っています。

いろいろな人と夢で戦いました。

人間だけではなく動物とも戦いました。

夢の中で中東でテロリストと戦った時は

机の下に隠れていて手榴弾を投げ込まれたのでそれを投げ返すと足を機関銃で撃たれ動けなくなったところつがまり拷問され殺された夢を見て恐怖て叫んで起きてしまったこともあります。

ライオンに腕を噛まれて腕がなくなったこともあります。

散々夢で恐怖を体験しました。

現実ではありませんか戦いの中でたくさん経験し大抵のことには動じなくなりました。

よくお弟子さんから先生は相手がなくてどうして推手ができるのですかと聞かれることがありますが夢で達人たちとよく推手してます。とてもリアルに感じながらやっています。

今後は自然と一体になる夢をたくさんみていきたいと思ってます。

逃げないでこれから何が起きるか夢で自然界の夢を見ていこうと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
4月18日記す 宮本武蔵

宮本武蔵がどういう人が会えないのでわかりません。でも彼の残したものから垣間見ることごできます。 彫刻や絵などやはり卓越してます。 五輪書を読んで 稽古に熱心に取り組むこと 研究すること 常に言っています。 彼が常に努力してきたことか伺い知ることができます。...

 
 
 
6月17日記す 「五輪書」から「たけくらべと云事」

たけくらべと云は、いづれにしても敵へ入込時、わが身のちぢまざるやうにして、足をものべ、首ものべて、つよく入、敵のかほとかほとならべ、身のたけをぐらぶるに、くらべかつと思うほど、たけ高くなって、強く入所肝心也、能々工夫有ぺし 訳...

 
 
 
4月16日記す 「五輪之書」から「しっかうの身と云事」

漆膠とは、入身に能付けてはなれぬ心也 敵の身に入時、かしらもつけ、身もつけ 足もつけ、つよくつく所也 人毎に顔足ははやくいれども、 身の退くもの也 敵の身へ、我身をよくつけ、 少も身のあいのなきやうにつくもの也。 能々吟味有べし 訳...

 
 
 

Комментарии

Оценка: 0 из 5 звезд.
Еще нет оценок

Добавить рейтинг
bottom of page