2月26日記す 太極とはHideyuki Ikeda2月26日読了時間: 1分5つ星のうちNaNと評価されています。私にとっての太極とは陰陽の調和です。表があれば裏がある。身体の作りは陰陽の調和でてきていると思います。自然な動きをすることで立体的に動けるのです。随意筋主体では立体的な動きをすることは難しいと思っています。薬指が中指に沿って動くことで前鋸筋に影響しそれが呼吸に関係している。吸うときに薬指、吐くときは中指を意識するその事て私は動作と呼吸を合わせやすくなりました。
私にとっての太極とは陰陽の調和です。表があれば裏がある。身体の作りは陰陽の調和でてきていると思います。自然な動きをすることで立体的に動けるのです。随意筋主体では立体的な動きをすることは難しいと思っています。薬指が中指に沿って動くことで前鋸筋に影響しそれが呼吸に関係している。吸うときに薬指、吐くときは中指を意識するその事て私は動作と呼吸を合わせやすくなりました。
4月2日記す 引き寄せの法則昔引き寄せの法則という本を読みました。 陰陽のエネルギーも引き寄せの法則だと感じています。 引き寄せのことをふと考えてみました。 引き寄せて大事なことは頭で考えることではないということ 何かが必要だとか欲しいとか感じることなのだと思います。...
3月31日記す 左右の関係関節には空間を感じるセンサーがあります。これをブロプリオセブション(受容感覚器官)といいます。そのセンサーに反応して筋肉が動きます。関節には2つのベクトルが働きます。部位と部位をつなげているからです。一つの関節からの動きでは自然な動きになりません。一方向になってしまうからで...
3月30日記す スピード選手の走り方弟子にスピード選手はどう走っているか何人かに聞いて格好を再現してもらいました。みんな同じ答え前の足に後ろ足を寄せて走る格好をします。 そうすると左右に重心は動きます。 では本当はどう走っているのでしょう。 動画で確認するとやはり腰は動きません。...
コメント