top of page

1月27日記す 自然に生きること

自然に生きるってどういうことかな?

健康広場に来てくれる87歳の人をみていると常に自然体て前向きで人生を楽しんでいるように見えます。いろいろ苦労もしていると思いますが社交ダンスに畑作り毎日が充実しているとおっしゃっていました。

人生を楽しんでいる人はボケないのではないのかな。素敵な生き方をしているなと思いました。

前に車にぶつかったことがあります。

七メートルくらい飛んだようてす。その時何がに守られているような気がしました。

今年の1月4日に5メートルほどの高さから落下、頭を打ちました。その時も無事でした。何かに守られているのかな。まだ私にはやることがあるようてす。人はいつか亡くなります。でもまだその時期ではないようです。生かされているうちに私にやれること、それは自分の武術のまとめをしっかりやって後世に残すことかもしれません。私の武術は自然体に生きることです。そのことにこれからも専念していきたいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4月23日記す 五輪書から

身のあたりという云う事 身のあたりは、敵のきわへ入こみて、身にて敵にあたる心也、。 少我顔をそばめ、我左之肩を出し、敵の胸にあたる也 あたる事 我身をいかほどもつよくなり、あてる事 いきあひ拍子にて はづむ心に入べし、此人事入なるひ得ては...

 
 
 
4月18日記す 宮本武蔵

宮本武蔵がどういう人が会えないのでわかりません。でも彼の残したものから垣間見ることごできます。 彫刻や絵などやはり卓越してます。 五輪書を読んで 稽古に熱心に取り組むこと 研究すること 常に言っています。 彼が常に努力してきたことか伺い知ることができます。...

 
 
 
6月17日記す 「五輪書」から「たけくらべと云事」

たけくらべと云は、いづれにしても敵へ入込時、わが身のちぢまざるやうにして、足をものべ、首ものべて、つよく入、敵のかほとかほとならべ、身のたけをぐらぶるに、くらべかつと思うほど、たけ高くなって、強く入所肝心也、能々工夫有ぺし 訳...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page