top of page

1月26日記す 腕相撲の考察

私は力のぶつからない武術に取り組んでいます。

腕相撲は普通腕の力ご強い方が勝つと思いますよね。

太極拳の勁が腕相撲にも通じるかどうかその点で私は腕相撲に興味があります。

瞬殺

よく合図とともに一気に持っていかれる場合がありますね。

これに対処する方法を考えてみましょう。

相反する関節を意識すること。

結構有効です。

両肩や両肘を意識すること

結構有効です。

またよく相手の手と握り合うときに親指と他の指を開く動作をする人もいます。

これは親指側、身体の内側の力を促すことがてきこれも有効です。

女性が筋肉のムキムキの男の人を破る動画を見ました。

腰が相手の外側の位置をとり身体全体の力を使って勝っていました。

またチャンピオンの動画ではしっかり両肩、両股関節を合わせてしっかり四正の姿勢をとっていました。流石です。

私の腕相撲のヒントは呼吸の仕方です。

呼吸を工夫してみてください。

気沈丹田をすることにより相手の力を吸収することがてきると私は考えています。



 
 
 

最新記事

すべて表示
4月9日記す 瞑 想

午前と午後に瞑想を行っています。 瞑想の中で自然を身体で感じ感謝と誓いを念じます。 誓いは心穏やかにしてネガティブな言葉を決して言わない。 ポジティブに生きていくと言う誓い それに夜8時以降は食べないが誓いに加わりました。...

 
 
 
4月8日記す 健康広場

平均年齢80才 背中を伸ばすことが大事だと思い 木に寄っかかって背中を沿って伸ばす運動などもしてます。 木がなければ壁でもいいですね。 簡単な動作ですが背中を普段から伸ばすようにすることは大事です。 もうすく88才になる方は毎日足腰を伸ばしながら腕立てをやっているそうです。...

 
 
 
4月7日記す 平面的な動き立体的な動き

筋肉を使った練習をするごとに全身を使った運動とは程遠くなるように思えます。 部分的な筋肉を使うと平面的な動きにしかならないからです。 上下、左右、前後はそれぞれ相反する極です。 相反する極の2点から動くと立体的な動きになります。...

 
 
 

留言

評等為 0(最高為 5 顆星)。
暫無評等

新增評等
bottom of page