top of page

1月22日記す お勧めトレーニング

私のお勧めトレーニングは腕立て伏せです。

自分の体重をコントロールできることが基本という考えからです。

手の幅、手の向き、腕や足の高さを変えるなどいろいろ工夫できます。

私はリックサックに重りを入れて自分の体重の重さがかかるようにしてます。腕立て伏せでかかる重さは自分の体重の三分の二と言われているからです。プッシュバーも使っています。

朝5時に庭で套路をしたあと、トレーニングをしてます。日常化することが大切です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4月16日記す 「五輪之書」から「しっかうの身と云事」

漆膠とは、入身に能付けてはなれぬ心也 敵の身に入時、かしらもつけ、身もつけ 足もつけ、つよくつく所也 人毎に顔足ははやくいれども、 身の退くもの也 敵の身へ、我身をよくつけ、 少も身のあいのなきやうにつくもの也。 能々吟味有べし 訳...

 
 
 
4月16日記す 五輪之書から

足つかひのこと 足のほこびやうの事 つまさきを少しうけて、 きぴすをつよく踏むべし。 足つかいは、ことによりて大小遅速はありとも、常にあゆむがごとし。 足に飛び足、浮足、 ふみすゆる足とて 是三ッきらふ足也 此道之大事にいはく 陰陽の足と云是肝心也 陰陽の足とは...

 
 
 
4月14日記す 簡単な歩く練習

空拳(親指と4本の指を合わせて軽く握る)を作り肩から真下に真っすぐ伸ばします。両耳を意識して上に頭を伸ばしてください。背中が伸びると思います。手を動かさずに足を前に出してみましょう。足先からではなく腰の方から足が出るようになるはずです。体軸からの動きになります。...

 
 
 

Commentaires

Noté 0 étoile sur 5.
Pas encore de note

Ajouter une note
bottom of page