top of page

1月20日記す 自然

つくづく自然に生かされているのだなとこのごろ思います。

人は悩み苦しみ努力します。あがけばあがくほど状況は悪くなることが多いような気がします。自然の流れにのること。病気になったとき、事故にあったときなどの経験からそう実感します。

木を切っているとき高いところから落ちました。5メートルはあったと思います。下は道路で硬いアスファルト。頭を打ちました。

様子をみていますが今のところ異常なし

むちうちになりましたが今は完全に治りました。

普通私は無事てはすまないと思ってしまいます。

人は人ごと、先生なら大丈夫!そんな言葉て終わらせてしまう弟子もいます。

その言葉は私はあまり嬉しくない。

他人事ですますなら私に習っても吸収できないから。弟子なら技を使う気持ちが分かって吸収できると思うから。

本気て高いところから落ちたと受け止めてくれたらそんな言葉にならないと思います。

技を見ても先生ならあたまりまえ

それてはいけない

技に感動がなければ

技を見て吸収しようという意欲が生まれなければ

人ごとて終わってしまう。

武術に取り組むなら自分事にしなければいけない。

落ちても無事であることがやはり私は不思議。自分が落ちても大丈夫、すごいと言っているつもりではありません。本当に無事であることが不思議なのです。

多分まだ私にはやることかあるのだと思います。

今できることは自分の武術まとめること。

捨己従人

その意味を常に感じています。

うまくいくときは己を捨てているときだなとつくづく思います。

太極拳経がやっと理解できるようになってきました。

自然は陰陽

自分も陰陽で調和していくことなんだなと。

そのことを伝えたい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4月9日記す 瞑 想

午前と午後に瞑想を行っています。 瞑想の中で自然を身体で感じ感謝と誓いを念じます。 誓いは心穏やかにしてネガティブな言葉を決して言わない。 ポジティブに生きていくと言う誓い それに夜8時以降は食べないが誓いに加わりました。...

 
 
 
4月8日記す 健康広場

平均年齢80才 背中を伸ばすことが大事だと思い 木に寄っかかって背中を沿って伸ばす運動などもしてます。 木がなければ壁でもいいですね。 簡単な動作ですが背中を普段から伸ばすようにすることは大事です。 もうすく88才になる方は毎日足腰を伸ばしながら腕立てをやっているそうです。...

 
 
 
4月7日記す 平面的な動き立体的な動き

筋肉を使った練習をするごとに全身を使った運動とは程遠くなるように思えます。 部分的な筋肉を使うと平面的な動きにしかならないからです。 上下、左右、前後はそれぞれ相反する極です。 相反する極の2点から動くと立体的な動きになります。...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page