top of page
執筆者の写真Hideyuki Ikeda

仰之則彌高、俯之則彌深。進之則愈長、退之則愈促。

ゴール目指して走る時、いいタイムを出そうとしたらゴールの延長した先を目指して走った方がゴールを目指すよりいいタイムが出ます。

ゴールが目標でゴールで止まるならコールで減速してしまうからです。

上の太極拳経の言葉はそのような内容だとわたしはとらえています。

上を向くならより高いとこを目指し

下に俯(うつむ)くならより低いところを目指す

進むならより先を目指し

下がるならより後ろに身体を誘う


こんな意味にとれます。


技で考えでみましょう。

よく太極拳で使う言葉 ポン勁

上の方へという意味と張り出すという二つの意味があります。背骨が湾曲したままで手を出すとそんなに手は伸びません。腰を立たせて背中を伸ばすと上肢のベクトルはより先を目指し背中のベクトルは上向きになり手はより伸びます。身体自体にも張る力がでます。

仰ぐとは上向のベクトルを指し腰を立たせることでより上向の勁が上肢に流れます。その時関節は力まず自然に各関節が連携するようにします。

今度は手を相手に掴まれた時に相手を下に崩すことを考えてみましょう。

手を下げようとして手から動くと力がふつかり相手の体勢を崩すのは難しいです。

百円玉を相手の近くに置いてそこを目指して手を動かすと意外と簡単に相手を崩すことができます。全ての関節がそこを目指して連携するからです。

まさに下に俯くならより低いところを目指せですね。

進む時もり坂を目指そうとするなら相手の動きに合わせて膝を前に出すとより前に上肢を出すことができます。

後ろに退がる時は後ろに退がる足のつま先から後ろに動くとより相手を後ろに誘うこともができます。

2024年4月4似た


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月22日記す        身体ってとても良くできています

相反する極によって連結されているからです。 だからエネルギーが流れます。 球という形にこだわると套路も自然にできなくなります。 自然に動けばいいだけなのです。 身体が自然に動くことそれが一番。 丹田を作って抗力をいかして動くことをお伝えしました。...

11月21日記す        私の身体操作法

現代はたくさんの情報を得られます。 私が武術に取り組み始めた時は少ない情報の中創意工夫が必要でした。 今は情報が多すぎて自分が本当に必要な情報か見極めるのにも大変です。 長年武術に取り組んできて実感てきること。 身体構造は完璧てす。 実に精妙です。...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page