top of page

9月25日記す        ストレスのない人生

今日のテーマはストレスのない人生

武術とは縁のないように見えますが、ストレスのないこと=自然とつながること

だと私は思っています。 

誰にでも自分の思うように行かないことがあります。

それがストレスになることもあります。

私も医者から病気を宣告されたとき、そのことがストレスになる可能性もありました。

武術は時間に乗ること。

ありのまま自然に生きるしかありません。

リラックスして笑いを失わないとストレスに負けないでいられるようてす。

私はそうやって乗り越えてきました。

武術て敵と遭遇したとき、不安や恐怖感があったら負けてす。自然に成り切ること。 

自然の中で時間に乗ること。

このことが私の武術てはとても重要です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4月23日記す 五輪書から

身のあたりという云う事 身のあたりは、敵のきわへ入こみて、身にて敵にあたる心也、。 少我顔をそばめ、我左之肩を出し、敵の胸にあたる也 あたる事 我身をいかほどもつよくなり、あてる事 いきあひ拍子にて はづむ心に入べし、此人事入なるひ得ては...

 
 
 
4月18日記す 宮本武蔵

宮本武蔵がどういう人が会えないのでわかりません。でも彼の残したものから垣間見ることごできます。 彫刻や絵などやはり卓越してます。 五輪書を読んで 稽古に熱心に取り組むこと 研究すること 常に言っています。 彼が常に努力してきたことか伺い知ることができます。...

 
 
 
6月17日記す 「五輪書」から「たけくらべと云事」

たけくらべと云は、いづれにしても敵へ入込時、わが身のちぢまざるやうにして、足をものべ、首ものべて、つよく入、敵のかほとかほとならべ、身のたけをぐらぶるに、くらべかつと思うほど、たけ高くなって、強く入所肝心也、能々工夫有ぺし 訳...

 
 
 

Comentários

Avaliado com 0 de 5 estrelas.
Ainda sem avaliações

Adicione uma avaliação
bottom of page