top of page

8月24日記す 自 然界の脅威

自然と共に生きること、このことを私は大切にしています。

地震や水害、台風など

自然の脅威は常にあります。

しかし不安がっていても仕方ありません。

備えをして自然を感じながら生きたい。そう思っています。

最近のことですが、私はスズメバチに刺されました。

木のあるところにいればスズメバチの脅威もありますね。

スズメバチにとって巣を作るのは大事なことでしょう。

しかし家のそばに作られては困るので駆除させてもらいました。

私以外の人が刺される可能性もあります。

脅威あるものかあれば脅威をなくす結果を出すこと

武術は結果を出すこと


私の自然に生きるということとはどういうことかというと

スズメバチに刺されて時、私側からすると痛がり医者行ったり大騒ぎしていたでしょう。

ただ、自分は水穀の気でできていることを信じました。私の生きているエネルギーの源は水

流してしまえばいいのだ。

ただそれだけを信じました。

不思議に流れる感覚があり痛みと腫れが引きました。

不安におちいらず、痛みに負けず、

たた自分の自然現象を信じる

私の武術の原点は自然な身体操作てす。

それに救われたようなような気がします。


これから世の中何が起きるわかりません。

夏野お盆休み

観光地では地震の驚異で打撃を受けてところも多いのではないでしょうか?

お米もお店ては少なくなっているようです。

人は不安にすぐ作用されます。

慎重になりいろいろな対策をすることは大事ですが

過渡の不安て混乱することはよくありません、

私はより自然と一体になりたいと思っています。

自然と一体になること

それが私の武術でもあります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
4月18日記す 宮本武蔵

宮本武蔵がどういう人が会えないのでわかりません。でも彼の残したものから垣間見ることごできます。 彫刻や絵などやはり卓越してます。 五輪書を読んで 稽古に熱心に取り組むこと 研究すること 常に言っています。 彼が常に努力してきたことか伺い知ることができます。...

 
 
 
6月17日記す 「五輪書」から「たけくらべと云事」

たけくらべと云は、いづれにしても敵へ入込時、わが身のちぢまざるやうにして、足をものべ、首ものべて、つよく入、敵のかほとかほとならべ、身のたけをぐらぶるに、くらべかつと思うほど、たけ高くなって、強く入所肝心也、能々工夫有ぺし 訳...

 
 
 
4月16日記す 「五輪之書」から「しっかうの身と云事」

漆膠とは、入身に能付けてはなれぬ心也 敵の身に入時、かしらもつけ、身もつけ 足もつけ、つよくつく所也 人毎に顔足ははやくいれども、 身の退くもの也 敵の身へ、我身をよくつけ、 少も身のあいのなきやうにつくもの也。 能々吟味有べし 訳...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page