top of page
執筆者の写真Hideyuki Ikeda

5月30日記す       武術の戦い

武術の武は戈(ほこ)を止めるという意味です。

自分や周りの人に危険か及んだ時にそれを避けることが一番の課題なのです。

できるだけ早く相手を封じること

そのために順と背の理論があります。

相手が後ろに向いていれば前を向いているより危険は少ないですね。封じることも可能です。

では背の状態をどう作り出せばいいのでしょう。

私はベクトルを変えればいいのだと気づきました。

関節は相反する極で連携してます。

例えば前腕なら手首に近い方と肘の近い方ではベクトルが違います。前向きのベクトルの攻撃に対して後ろ向きのベクトルになる部位を受ければ背の関係を作れるのです。

何も相手を後ろ向きにしようと努力する必要はないのです。

私は技の三原則のことをよく言います。

方向、スピード、タイミング

受けるタイミングを使い相手の攻撃の反対のベクトルを作り出し相手を素早く封じること

このことは武術でとても有効です。


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

6月12日記す       相反する極

太極とは相反する極との調和です。陰陽マークは勾玉の形が二つ、一つだけ見るとバランスが悪そうに見えますが二つ合わせると見事に左右のバランスが調和されている形です。 この相反する極がエネルギーの原点です。 ある人に聞きました。なんのために呼吸しているのですかと...

型や套路の意味

型や套路をやって実戦に使えるかどうか そんな疑問を持たれている人も多いのではないかと思います。 実戦に使える套路や型とは何か 自分で深く考えてみるこど必要なのではないかと思います。 ただ習ったからやれば強くなるというものではないと思うからです。...

6月9日記す       自然な動きとは

体軸を使った自然な動きと言ってもなかなか筋肉を使った動きに慣れてしまった人には理解されないようです。 左は肩からの動きで腰が緩みますね。右は膝を少し上に伸ばすことによって肘関節が緩みますね。 私からすると普段感じている感覚です。...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page