top of page
執筆者の写真Hideyuki Ikeda

4月25日記す       一羽不能加、蠅蟲不能落。人不知我、我獨知人。英雄所向無敵、蓋皆由此而及也!

一枚の羽の重さが加えられない、蠅も落ちるしかない、人は我のことを知らず、我は人のことを知っている。英雄が向かうところ敵なしなのは

皆このような段階に及んでいるからである、


一枚の羽の重さが加えられない、蝿も留まっていられない状態とはどんな状況なのでしょう

そこに筋肉重視の身体操作と勁の身体操作との質の違いがあります。

勁は流れるのです。相反する関節の連携から流れる勁と部分的な筋肉の動きとでは明らかに違います。

推手では力任せにやるのではなく、触れているか触れていないかくらいの感覚でやる事が大切です。実際の攻防においても力任せにするのではなく関節の連携をすることによって力がぶつからないで相手を受け流す事が可能になります。


人不知我、我獨知人

この言葉は気配のことを行っているのだと私は思います。空間を感じる力は関節にあります。プロプリオセブション(受容感覚器官)と言います。

筋肉主体の動きではこのプロブリオセプションの働きが十分ではありません。関節の用い方次第で相手に気づかれないで動くことも相手の動きを察知して動くこともできるのです。

関節の緩みから関節を連携させます。緩みだけでは腑抜けになってしまいます。関節を連携させることによってプロプリオセブションも十分働き

相手に気づかれないように動いたり、相手の動きを察知したりできるのです。ここまで空間を感じられる感覚を鋭くしたら誰にも負けず敵がないよ

うな段階にまで至ることができるのです。



閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月22日記す        身体ってとても良くできています

相反する極によって連結されているからです。 だからエネルギーが流れます。 球という形にこだわると套路も自然にできなくなります。 自然に動けばいいだけなのです。 身体が自然に動くことそれが一番。 丹田を作って抗力をいかして動くことをお伝えしました。...

11月21日記す        私の身体操作法

現代はたくさんの情報を得られます。 私が武術に取り組み始めた時は少ない情報の中創意工夫が必要でした。 今は情報が多すぎて自分が本当に必要な情報か見極めるのにも大変です。 長年武術に取り組んできて実感てきること。 身体構造は完璧てす。 実に精妙です。...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page