11月10日記す 抗力
- Hideyuki Ikeda
- 2024年11月11日
- 読了時間: 1分
抗力は動いているときに発生します。
自転車をスタンド立てないで置いたら倒れますね。
自転車でカーブを回るときに傾いても倒れないのは抗力が発生するからです。求心力が重さとして一点にかかり遠心力が効力として中心にかかります。
その中心からバランスを取って傾いても倒れずにカーブを曲がれるわけです。
人が動くときバランスよく動くためには丹田が中心になり重さが丹田にかかるのと同時に地面からの抗力が丹田にかかるようにします。
そのために上半身はてんぴんのように下半身は腸腰筋により車輪のように動く必要があります。
動かないときは足の湧泉穴を開け抗力が丹田に向くようにします。
Comments