top of page
執筆者の写真Hideyuki Ikeda

11括14日記す        丹田の意味

人は立って生活しています。

それを可能にしているのが仙骨が丸みを持っていることです。

もしゴリラのように丸くなかったらうまく立って生活はできません。

関節は相反する極で連動します。

上半身と下半身とが相反しているので中心を持つことができます。

地面から抗力、天から重力を受けます。

中心(丹田)があれば身体のバランスを保ちながら動くことがてきます。

中心がないと重さは地面に向かいます。

膝などの負担も大きくなります。

立っているときは横隔膜以外に肩甲骨からの胸の動きも呼吸では必要てす。

寝ているときは横隔膜だけの呼吸でも大丈夫てす。

寝ているときは重力のかかり方が立っているときと変わりますので少し丹田の位置も変わります。

寝ているときもおへその下てすが立っているときより少しだけ上になります。

武術的には丹田からの軌道が運動軸になります。

丹田中心の動きをするためには上半身は左右の動きがあるので天秤のように左右の釣り合いを取ることが必要てす。

その役目が中丹田てす。

また頭は首とつながっていますが首に力が入ると

頭の重さの影響を受け下丹田でバランスを取ることが難しくなります。

下丹田でバランスを保つためには首は頭をのっけているだけの状態にしなければなりません。それを可能にしてくれるのが上丹田てす。

力の抗力と天からの重力のバランスを取るところが下丹田。

それを可能にするために働いているのが中丹田と上丹田になります。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月26日記す        言葉

何気なく使っている言葉、これが力を持っているというお話。 よく言霊とも言われますね。 母音を考えてみましょう。 あー いー うー えー おー ゆつくり言葉に出してみると 言葉の響きが身体の中に上から下に下がって行くのがわかります。 疲れて立ち上がるときに 「よっこらしょ」と...

11月25日記す        足について

膝から上が脚、膝から下が足 足の指は操作するもの 足の指をつく前に足底からついて足の親指を私は下ろすようにしてます。他の指には力を入れないようにしてます。 足の指全体に力を入れてしまうと土踏めずがてきにくくなるからです。 足底から足の親指を下ろすことにより湧泉穴が開きます。...

11月24日記す        腕の捻りについて

楊式太極拳は抽絲勁、陳式太極拳は纏絲勁と言われていますか、 楊式太極拳でも実は腕から捻っていないだけで足の動きと共に腕を捻っているのです。 足を動かす時は上腕、着地する時は前腕というように連携するのです。 自然な捻りで上腕と前腕とを連携するためには気をつけることがあります。...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page