前に出した足は足底をついてから足の指を下ろします。
そうすると後側の踵は自然に上がります。
両方の足の親指に力が入ることにより身体の中心の背骨にも力が向き腰が立ちます‥
そのことにより自然に体軸がてきます。
足が出た側の手の親指は自然に後ろに振ります。
手を振っても身体をひねったことにはなりません。
手の親指を意識しないで手を振ると身体はひねられ体軸が作れません。
これなら踵着地ても膝の負担もなく体軸もてきます。
昔の人は履物が草履やわらじなど自然にすり足の歩き方で膝には負担がない歩き方をしていました。
地面を蹴ることなく地面に足を置く形ですね。
土踏まずで歩けというやつです。
踵で着地しても足底を着いてから足の親指を下ろすやり方も土踏まずで歩くというのになります。
その分後ろ足の踵が上がります。
靴を履くことの方が多い現代においてこの歩き方はとても有効です。
Comments