top of page
執筆者の写真Hideyuki Ikeda

10月26日記す        緩めるということ

緩めてしまうと力が入らず腑抜けになってしまう。これも一理あります。一部を緩めるとそうなります

緩めることによって流れを作るのてす。

身体の内なるエネルギーは流れています。血液もそう。津液もそう。

関節が緩まないと流れません。2つの相反する極が緩むことによって流れがてきます。

腑抜けとは違います。

上腕と前腕をつなげてみましょう。

つなげているつもりでも随意筋で動かすなら上腕と前腕が順番に動いていることでしかありません。

尺沢(肘の上の部分)意識して上腕を動かして曲沢(肘の真ん中)を意識して動かすと上腕と前腕が自然に連結します。

尺沢と繋がっている人差し指と曲沢に繋がっている中指を意識すれば上腕と前腕は簡単に連結します。

なんのための緩みかというと尺沢と曲沢の周りの筋肉がこの連結を邪魔しないためてす。

関節が連結するためにはその関節の周りの筋肉は連結を邪魔しないようにしなければなりません。

そのための緩みなのです。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月22日記す        身体ってとても良くできています

相反する極によって連結されているからです。 だからエネルギーが流れます。 球という形にこだわると套路も自然にできなくなります。 自然に動けばいいだけなのです。 身体が自然に動くことそれが一番。 丹田を作って抗力をいかして動くことをお伝えしました。...

11月21日記す        私の身体操作法

現代はたくさんの情報を得られます。 私が武術に取り組み始めた時は少ない情報の中創意工夫が必要でした。 今は情報が多すぎて自分が本当に必要な情報か見極めるのにも大変です。 長年武術に取り組んできて実感てきること。 身体構造は完璧てす。 実に精妙です。...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page