まずは昔と今では履物が違いますね。
昔の草履やわらじは足の親指と他の指と鼻緒ではさむ形て自然に踵ては着地しませんね。
親指に力が入ります。
靴になってから踵で着地の歩き方に変わっていったと思います‥
昔の歩き方ですと股関節、膝、足首と下半身の関節を全部使います‥
踵着地ですと次に膝の動きになりがちで下半身の関節の動きが不十分になりやすいです。
そうなると膝の負担も大きいてす。
要は下半身全体の動きにすればいいのです。
そのためには靴の中でも踵からでも足底をつけてから足の指を下ろせば自然に親指に力が入ります。
湧泉穴が開き膝にゆとりができ下半身全体の動きができるようになります。
靴を履いて踵で着地しても昔の人の歩き方と同じ効果を得られるのです。
Comments